学校法人北豊島学園 | 北豊島幼稚園 | 英語教室 | 幼稚園体験 | 入園説明会 | 東京都 | 荒川区
※土曜日・日曜日・祝日のお問い合わせはご遠慮ください
幼稚園参加行事について
交通アクセス
職員募集
園の特色
土曜講座
園での生活
北豊島幼稚園の一年間
年間行事詳細
給食室から
令和3年度
令和元年度
平成30年度献立
平成29年度献立
平成28年度献立
平成27年度献立
保育Q&A
サイトポリシー
サイトマップ
各種書類ダウンロード
個人情報保護方針
幼稚園日記
園バスのルート
にこにこ教室
http://www.kitatoshima-kkg.ed.jp/
モバイルサイトにアクセス!
北豊島幼稚園
〒116-0012
東京都荒川区東尾久6丁目34番24号
TEL.03-3895-7028
FAX.03-3810-6486
1
6
1
1
6
6
幼稚園日記
幼稚園日記
トップページ
>
幼稚園日記
フォーム
▼選択して下さい
2015年03月
2015年05月
2015年06月
2015年07月
2015年10月
2015年11月
2015年12月
2016年01月
2016年02月
2016年03月
2016年04月
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
2016年09月
2016年10月
2016年11月
2016年12月
2017年01月
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年07月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年06月
2022年07月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
*令和4年度修了式
2023-03-17
*本日3月17日に令和4年度の修了式を終えました。
3学期お休みをしなかったお友達に園長先生から「がんばりしょう」を受けとりました
園長先生から進級に向けてのお話を聞いた子ども達!4月には元気なお顔のみんなに会えること、先生たちみんなで待っていますね
お別れ会を行いました
2023-03-10
年長さんのお別れ会をみんなで行いました!
年長さんが年中さん年少さんのアーチの中を通って入場
うれしかった思い出や楽しかったことをお話した後は年長さんが素敵なお歌を歌ってくれました
そのあと年中さん年少さんからそれぞれカードのプレゼントをもらって嬉しそうな年長さん
お兄さんお姉さんへありがとうの気持ちをしっかり伝えられたようです
3学期も残りわずかとなりましたが、最後までみんなで楽しい思い出を作っていこうと思います
*おまわりさんに教えてもらったよ!防犯のお話
2023-03-10
*年長さんが尾久警察の少年課の方に「い・か・の・お・す・し」のビデオを見ながら防犯のお話を聞きました!これから小学校に向けてお約束を守っていけるといいですね
お家で「い・か・の・お・す・し」のお約束を聞いてみてくださいね
*観劇会
2023-03-02
*今日は体育館で「ねずみの嫁入り」の劇をみました。お兄さんの手遊びから始まり、いよいよ劇のスタート!かわいい女の子のねずみ・ねねちゃんが出て来て舞台にくぎ付けの子ども達
一番強いお婿さんを探しに太陽さん・雲さん・風さん・そして壁さんに会いに行き、最後には仲良しだった男の子のねずみ・ねおくんとハッピーエンドで幕が終わりました
途中、風さん・雲さんの登場時に「こわ~い」と言って涙したお友達もいましたが、最後は、お兄さんとねずみさん達とみんなで歌って、舞台に「またね~」と笑顔で手を振る子ども達でした
お家に帰ってからお子様からお話聞きましたか~
アクアパーク品川に行ってきました☆
2023-02-20
園外保育でアクアパーク品川に行ってきました
イルカショーでは迫力満点のパフォーマンスに目が釘付けの子ども達!!イルカが大きくジャンプしたり何度も回転をしたり、お兄さんを背中に乗せて猛スピードで泳ぎまわったり・・・その姿に大喜びで大きな拍手をしていた子ども達でした
素敵な思い出がたくさんできてよかったですね
1
2
3
4
5
6
7
8
9
サーキット遊びをしました!!
ホールに巧技台を並べてサーキット遊びをしました。準備をすると早速遊びのスタート!!跳び箱の上から飛び降りたり平均台を渡ったり鉄棒をしたり・・汗びっしょりになりながら何周も何周も繰り返し遊んでいました。またみんなで楽しく遊びましょうね
今日の給食は、なにかな~
*今日は、パン給食の日!一列に並んで先生によそってもらうと、
「ありがとう!」と言ってお席に戻る子どもたち!おいしそうだな~・・・
じゃがいもほりにいったよ・・
年中・年長組のお友達とじゃがいも堀りにいきました。じゃがいも畑に行き早速じゃがいも堀りのスタート!! はじめは、なかなか土の中に手をいれて掘れなかったお友達も大きなじゃがいもが出てくると大喜び・・・「僕のが大きいよ」「わたしのじゃがいも見て!!」と頑張って土の下のほうまで掘っていた子ども達です。「お家でどんなおりょうりして食べたの?」と聞くと「じゃがバターにしたよ」「ポテトサラダおいしかったよ」と自分が掘ってきたじゃがいもとっても美味しかったようです。
足立生物園に行ったよ・・・
年長組で足立生物園に園外保育に行きました。生物園では色々な動植物を見たりモルモットなどに触れ合ったりしてきました。ちょうちょのお部屋では、大群のちょうちょが顔の前に飛んできたり頭や顔にとまったりと・・びっくり!!驚いていた子ども達でした。お昼は近くの公園で大好きなお母さん手作りのお弁当を食べ遊具で遊んで帰って来ました。色々な生物に触れ合えて楽しい思い出が出来てよかったですね・・・・・
たのしいな!水遊び♪
水遊び期間がはじまりました!朝登園してプールの準備がしてあると、「先生、今日プールする?」と目をキラキラ輝かせながら楽しみにしている子どもたちです・・・
自分でお着替えをして、みんなで準備体操をして身体を綺麗に洗っていざプールへ!!
「きゃー!冷たい!!」「気持ちよくて楽しいねー
」とおおはしゃぎの子どもたちでした!!
明日もお天気になって水遊びができますように・・・
*たなばたさま*
*7月7日は‘たなばたの日’
ようちえんの子ども達みんなで、お願い事を書いた短冊を大笹につけました。おおきくなったら、ウルトラマンになれますように
ぷりきゅあになれますように
などなど。。
みんなの願いが叶いますように
7月7日、お天気になあ~れ
夜お空を見上げて天の川が見えるといいですね。
保育参観
7月10日に保育参観を行いました!!
当日は、お母さんと一緒に素敵なものを作れて、子ども達はニコニコの笑顔で過ごすことができました
あさがお綺麗に咲いたよ
年長組で育ててきたあさがおが綺麗に咲きました。頑張って毎日お水をあげてきた子ども達はいつさくのかなぁと楽しみにしていました。綺麗なお花が咲いて良かったですね!!
1学期終業式!!
終業式を行いました!!1学期もあっという間に終了し・・・入園・進級した4月と比べ、随分とおにいちゃん・おねえちゃんになった子どもたちです
1学期中一度もお休みをしなかったお友達には、園長先生から「がんばりしょう」のプレゼント
みんなで拍手でお祝いしました
よくがんばりましたね
明日からはわくわく・ドキドキの夏休みがはじまります・・・・
思い出たくさん作って、楽しい夏休みを過ごしてね
園外保育に行ったよ・・
年長組で舎人公園に園外保育に行きました。舎人公園では、一人1台”そり”をもって芝滑りを行いました。
そりを受け取るとすぐに山の上の登って芝滑りスタート!!何度も登ったり・滑ったりを繰り返してた子ども達・・お友達と一緒に滑ったりスーパーマンのように滑り降りたりと楽しそうに遊んでいました。
その後、木陰でおやつをお友達と一緒に食べて園に帰って来ました。楽しい園外保育になってよかったですね!!
運動会がんばったね!!
待ちに待った運動会!!当日は台風の影響でお天気が心配されましたが・・・無事お天気にも恵まれ実施することができました
行進・かけっこ・組体操・お遊戯・玉入れ・大玉ころがし・リレーなど・・・毎日練習をがんばっていた子どもたち!!
当日も最後までやり遂げ、一生懸命頑張る姿がみられ、みんなとってもかっこよかったです
がんばったみんなには、園長先生から金メダルのプレゼント
ピカピカの金メダルをもらい、頑張った喜びを感じてご満悦の表情の子どもたちでした
お芋堀にいったよ・・
お天気
の中、サツマイモの収穫体験に行きました。早速お芋を掘り始めると「先生・・・お芋が顔を出したよ・・」と大喜びの子ども達!!お芋が掘れると「見て・・見て・・大きいお芋」と子ども達の顔の長さより2倍くらいなが~い大きなお芋が掘れ大興奮
「もっといっぱい掘るぞ!!」と軍手や長靴や体操着を真っ黒にしながら頑張っていました。掘り終わった子ども達は、お芋がたくさん掘れて大満足
の子ども達!!「重いけど頑張って持って帰って、ママに大学芋作ってもらおうかなぁ?」「焼き芋にしてたべようかな?」と楽しみにしていました。月曜日お芋が何のお料理になったのか報告楽しみにしていますよ!!
みさと公園に行ったよ!!
年長組でみさと公園に園外保育に行きました。秋の晴天
の中アスレチックで思いっきり遊びました。
大きな船に登ったり降りたり、長~いローラー滑り台を何回も滑ったりと大喜びの子ども達でした
お母さんのお弁当はハロウィンのお弁当
がたくさん!!お友達同士で見せ合ったりと楽しく食べました。
帰りには、どんぐりを袋一杯に拾いお土産を持って帰ってきた子ども達・・・大満足の園外保育
たくさんの素敵な思い出が出来てよかったですね。
発表会がんばりました!
待ちに待ったサンパール荒川でのなかよし発表会!!
この日の為にどの学年も毎日一生懸命練習してきました
年少さんは初めての発表会。大きな会場にびっくり!ドキドキしている子もいましたが、みんな楽しそうに可愛らしいお遊戯を見せてくれました
年中さんはメロディオン・合奏・合唱の発表。4月からはじめたメロディオンも今ではすっかり上手になり、合奏ではみんなで心を一つにし、素敵な音色を会場に響かせてくれました
年長さんは最後の発表会!オペレッタ劇と舞踊劇の発表では、お母さんが作ってくれた衣裳に身を包み、堂々とした演技をみせてくれました
発表会を通して、みんなで心を一つにすることや、最後まであきらめずに頑張ることの大切さを学んだ子どもたちでした
みんなとっても素敵でしたよ
色々な魚をみたよ・・
葛西臨海水族館で色々な魚を見てきました。バスの中で魚のクイズをしながら魚を見たところ、子ども達は魚の特徴を見つけて「ホントだ!!」「すごいね・・・」と眼を丸くして喜んでいました。お天気は雨
でちょっぴり残念でしたが、水族館で新しい発見が出来てよかったですね
*登園バス*
*「おはようございます
」元気に幼稚園バスの乗ってきたお友達。
バスの中では、
ありの~ままの~
や
げらげらぽっ・げらげらぽっ
のお歌をうたったり、手遊びをしたりしながら、バスの中のお約束を守り楽しく過ごしています
「今日は幼稚園で何してあそぼうかな~
」
さあ
今日も元気にがんばるぞ
おー
楽しかったね・・園外保育
何度もお天気の関係で延期していた江戸富士公園にようやく
園外保育
に行くことが出来ました。
到着すると様々なアスレチックに大喜びをしてチャレンジ~
思いっきり体を使って元気一杯走って遊んでいました。 お昼にはお母さんの素敵なお弁当
をお友達とみせあったり、おやつをお友達と交換したりと楽しい1日を過ごしました。
帰りのバスでも「たのしかったなぁ~又みんなでいきたいね
と大喜びの子ども達でした。
サンタさんがきたよ・・・
幼稚園に一足早くサンタ
さんが来てくれました。朝から「サンタさん迷子にならないで来てくれるかな?」「プレゼント何持ってきてくれるのかな?」と胸をわくわくさせていた子ども達
・・・クリスマスのお話を柳原先生より聞いた後早速サンタさんの登場に「サンタさんがきてくれた!!」と大喜びでした。
サンタさんに「何でめがねかけているの?」「サンタさんは何で黒いベルトをしているの?」と質問をしていました。最後にプレゼントをもらうと子ども達の顔がニコニコになっていました。お部屋に帰るとみんなのプレゼンも届いていて大喜びしていました。クリスマスにはお家にもサンタさんがきてくれるかな?楽しみですね!!
いらっしゃいませ!!
年長組でお店やさんに向けてたくさんの品物を毎日準備して当日を迎えました。
年少さん・年中さんを招待してのお店屋さん・・・「小さいお友達喜んで買ってくれるかな?」と朝からそわそわしていました。品物を並べると「アクセサリー屋さんになるんだ!!」「ぼく達も買い物できる?」とお店やさんのスタート!!身を乗り出して「いらっしゃい・いらっしゃい」と品物とお金交換していました。
「どれを買おうかなぁ?」と迷っている子や真っ先に自分のほしいものを決めてあっという間に買い物を終えてしまう子も・・最後には1つおまけというと大喜び!!!買い物したものを早速身につけて大喜びしていた子ども達でした。年長組も自分で作った品物を、買い物できにこにこの顔の子ども達でした。楽しい”お店やさんごっこ”でしたね!!
終業式
12月19日に2学期の終業式を行いました!!
2学期は、秋の遠足・運動会・発表会など沢山の行事がありました!!
一つ一つの行事を通して、大きく成長した子ども達
1月7日まで冬休みです!!
怪我や病気など気をつけて、3学期の始業式に、みんなの元気な姿を見ることを楽しみにしています!!
良い年をお迎えください!!
東武博物館にいってきたよ!!
年少組さんのみんなで、東武博物館に園外保育にいってきました!!
SLのショーをみたり、昔の電車を見学したり、実際に走っている電車を見学したり・・・
そして、電車の運転手さんに変身して、運転のシュミレーションもしてきました♪
初めての運転にちょっぴりどきどきしながら、真剣な表情で運転している姿がとても可愛かったです
たくさんの乗り物に囲まれて、大興奮の子ども達でした!!
次回の園外保育も楽しみですね
節分☆豆まきをしました!!
2月3日は節分ですね。園庭で、豆まきを行いました。赤鬼さんと青鬼さんのパワーに負けないくらい元気一杯「ふくは~うち!!おには~そと!!」とかけ声をかけていた元気一杯の子ども達でした。しっかりと鬼退治が出来たようですね。子ども達は皆すがすがしい表情をみせてました
妖怪ウォッチ!!
2月生まれのお誕生日会を行いました。お誕生日会では、役員さんの皆様が妖怪ウォッチの妖怪体操を披露してくださいました。子ども達もノリノリで、楽しい一時
を過ごしました。2月生まれのお友達、お誕生日おめでとう
ギャラクシティに行ったよ!!
年中組で園外保育に行ってきました。ギャラクシティでは、スペースアスレチックで遊んだり、サイエンスショーで空気の実験を見たりして楽しく過ごしました。また行きたいね!!と大喜びの子ども達でした
マラソン大会がんばったよ!!
待ちに待ったマラソン大会!!お天気に恵まれずなかなか行うことができませんでしたが、無事に行うことができました
長い距離を走るのに、最初はすぐに疲れてしまっていた子ども達ですが、尾久の原公園に行き何度も練習をしを重ねるにつれて体力もつき、みんな最後まで走りきることができました!!
転んでも、お靴が脱げてもあきらめずに走りぬく姿とっても輝いていましたよ・・・
頑張ったお友達にみんなに、園長先生からピカピカの素敵な楯のプレゼント!!
「宝物にするんだ~
」と大喜びでした
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
教育方針
|
入園のご案内
|
施設案内
|
お問い合わせ
|
職員募集
|
園の特色
|
土曜講座
|
園での生活
|
北豊島幼稚園の一年間
|
給食室から
|
保育Q&A
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
各種書類ダウンロード
|
個人情報保護方針
|
幼稚園日記
|
園バスのルート
|
にこにこ教室
|
<<学校法人北豊島学園 北豊島幼稚園>> 〒116-0012 東京都荒川区東尾久6丁目34番24号 TEL:03-3895-7028 FAX:03-3810-6486
Copyright © 学校法人北豊島学園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン